お盆
お盆は、古いインドの言葉ウランバーナ(逆さに吊された苦しみ)からきた盂蘭盆(うらぼん)を略したものです。
お釈迦様の十大弟子の一人で神通力第一といわれた目蓮(もくれん)さんが、その力で餓鬼道(がきどう)に落ちて苦しん
でいる母のことを知って、驚いてお釈迦様に相談されました。するとお釈迦様は「夏安居(げあんご・夏の修行)がまもなく
終わるから、七月十五日に修行を終えた僧に供養しなさい。必ず功徳がありますよ」と教えて下さいました。目蓮さんは
その教えのとおり実行して、母をその苦しみから救うことができたそうです。この故事にもとづいてお盆の行事が行われ
るようになりました。日本に伝えられたのは、今から一千三百年前のことです。
お盆には、亡き両親をはじめご先祖があの世から帰って来られるので、大切におもてなしして、心から感謝を捧げる期間とされ、今では日本の夏を彩る国民的行事になっています。
当山では、東京の七月盆を7月13日〜15日、東京以外の8月盆を8月13日〜15日で行います。
八月盆の時間は13日は14時から開始し、14、15日は終日でなるべく早く回れるようにしていますが、
遅くなってしまう事もご了承下さい。